小学生教材5年生
Growing Together
「解説」を活用して
学習をENJOY
5年生の算数で学習する内容は、小数のかけ算やわり算・約数や倍数・分数の計算・体積など、とてもバラエティー豊か。
苦手対策が重要なポイントです。解説を参考に苦手を解消し、同じミスをなくし、理解度アップにつなげます。
体も心もたくましく成長する時期。学校の宿題とともに、家庭学習も継続することが目標です。
教科書で習う単元の予習復習にピッタリ!また、漢字パズルで楽しみながら語彙力と漢字の読み書きが身につきます。さらに、教科書で習うもの以外の読解問題や語彙・文法の問題にも取り組めるので、お子さまの実力をのばせます!
※国語の問題には、教科書が必要な設問が含まれます。
教科書に合わせたスモールステップの問題構成で、基礎から学習をサポート。たくさんの計算問題と文章問題に触れ、クイズ感覚で取り組める謎解き問題で思考力をきたえ、テストページで学習の理解度をチェック。学校のテストもバッチリ!
『Gambaエース』をやるようになって3年が経ちましたが、学校の授業でも積極的に手を挙げ、発言するようになりました。テストでもほぼ100点を取って来るようになり、テストを持って帰って来ると、私(母親)や主人に嬉しそうに見せています。娘自身も最近は勉強が楽しくなったみたいで、『Gambaエース』をやって良かったと感じています。
主に週末や休みの日に、復習のために取り組んでいます。特に苦手意識が強い算数で活躍しており、比較的出来る所は解いてさらに自信をつけ、苦手な所は教科書を読んで問題に取り組む、を繰り返しています。徐々に理解が得られていき、問題を解く速さもupしています。「やってみよう!」の問題など、少し難しい所が解けた時は達成感があるようです。一枚の問題数が適度であり、時間や意欲などその時のペースに合わせて、取り組む量が調節しやすいのもいいと思っています。
以前はタブレット型の学習ツールを利用していましたが、学年が上がるごとにやらなくなり、やらないなら意味がないと思い、毎月の費用が1/3以下のこちらのドリルに切り替えました。はじめは嫌々進めていましたが、ある時、学校の授業の予習になる内容があったようで、「がんばる舍のプリントでやった内容が授業で出てきて、楽勝で解けた!みんなに教える余裕まであった!」と、得意気に帰ってきました。それ以来、以前より積極的に進めるようになり、今では「次の号ほまだ?」と、待ちきれない様子です。本人の自信ややる気に繋がり、大満足です!
そのとき必要な教材を選んで、ONLINE SHOPにてご購入いただけます。
もっとたくさん問題を解きたい方、実力を伸ばしたい方におすすめです。
『Gambaエース』のオプション教材は、1年間の学習を一冊に凝縮した、全国共通内容の教材です。
オプション教材は
全冊ONLINE SHOPで販売しています。